発売早々の
NEC ホームAVサーバ AX300(L)を購入。
ClipOn、RD-X3に続いて、3台目のHDDレコーダー購入(PCでMPEGボード使ってレコーディングしていたのも入れると4台目か)。
巷の前評判は以下のとおり。
WPC:WPC ARENA / PCからHDD&DVDレコーダーへの返答!NEC「AX300」
PCWeb:
【レビュー】ソニー PSX vs NEC AX300 - 激突!! ユニークハイブリッドデッキ
ITMedia:
リビング+:「AX300」の魅力と制限
以下、例によって感想をダラダラと。
騒音:
巷では本体の騒音性が心配されていたようだけど、ClipOnより少々静かってところ。極端に五月蝿いというわけではないみたい。
ただ、サーバモードだと、待機時も電源ファンが回転しているため、常時五月蝿い。
UI:
リモコン操作に対するレスポンスの速さは抜群に良い。ちょうど一昔前の携帯から最新の携帯に買い換えた時と同じ気分。
メニューのUI周りは、洗練されてはいないものの、大体はマニュアルを読まなくても使えるレベル。
ただ、ボタンを押すことにより「メニュー1」→「メニュー2」→「非表示」のようになるものが多くて、そこは注意が必要。
リモコンのチャンネル送りボタン、「↑」を押すとチャンネル戻しで、「↓」を押すとチャンネル送り、っていうのは、かなり馴染みづらいものが。
まぁ、どうせリアルタイムで見ることなんて滅多に無いから殆ど使わんとは思うけど。
起動・終了:
起動は40秒。終了も15秒。今まで使っていたHDDレコーダーで最長〜。非常に遅い。
ただ、NEC的には非使用時は電源OFFではなく、サーバモードにして貰いたい様子(なんせ、サーバモードでないとおまかせ録画機能が働かない)。
で、サーバモードからの起動、終了だと、起動に5秒。終了に3秒というところで、ちょっと反則気味だけど激速。
ただ、サーバモードだと常時ファンが回転しっぱなしなんだよなぁ…。
制限:
BS/VHF/UHFは1〜12chにしか設定できないという制限が。まぁ表示chは変えられるから、特に困らんけど。そういや、リモコンに直接ch切り替えボタンがついてないんだな。流石に「チャンネル送り」「チャンネル戻し」ボタンはついているけど。
どうしてもリモコンで局を直接指定したいとなると、「選局」ボタンを押してそこからEPGによる番組一覧経由でch切り替え、なのか。
そんなことより、一番の不満点は、お任せ録画の機能が中途半端なこと。キーワードは140語も登録でき、OR、NAND条件など、かなり多機能になっているにも関わらず、AX300が待機状態(非使用状態)でないとおまかせ機能は無効になってしまう。
なんといっても、一番嫌なのは、お任せ録画中に電源をONにする(使用モードにする)と、その時お任せ録画中の番組すら録画停止してしまうこと。
恐らく、リアルタイム録画機能を生かすためだと思うんだけど、リアルタイム録画をOFFにしてでもいいから、おまかせ録画を優先して欲しかった…。
EPG:
PC上でEPG+を受信して、AX300に転送、ということが出来るはかなり便利。
ClipOnだと、EPG受信中30分(1日2回)は予約できなかったもんな。急いで予約して家を出ようとした時、受信時間にぶつかった時の苛立ちといったら、もう。
ただ、PC上の番組表は地域による局設定しかできないので、近所の地方局の情報が取れない…?(本体側はEPGで受信できるので問題なし)。
せっかくPCの番組表ソフトの出来が良いだけに、これは勿体無いなぁ。もしかしたら、出来るのかもしれんけど…。
予約:
番組ごとに、削除条件(削除しない/空き容量不足時/30日後/7日後/3日後/1日後)とあるのは便利。これなら、上書き機能や削除ロックの真似事ができるな(=AX300に上書き機能やロック機能という概念は無い)。
でも、やっぱりClipOnの使い方の方がわかりやすい気がするなぁ。
んで、ここらへんの設定、本体側でないと操作できず、SmartVisionからは設定不可。多分SmartVisionはキャプチャカードと兼用のクライアントアプリだからなんだろうな。うーん、AX300用にとカスタマイズ版を出してくれんもんか。
録画の画質モードが高/中/低画質/ユーザーモードの4種類しかないのは不満。ユーザーモードを3種類くらい登録させて欲しかった。あー、でもNEC的には「最大画質で撮って、あとはPCで変換しろやっ」てことなのかな。……確かにそれで構わないような気がしてきた。
エンコード:
PCで、ツールを使ってWMVへのエンコードは30分の番組で50分ほど。これは、CPUパワーが直にでるのでウチのCeleron800MHzが非力すぎるんでしょう。現在のエントリレベルなら、多分放送時間以下になるんでは。
ちなみに、自分は使わないけど、汎用MPEG変換だとCPUパワー50%程度で30分番組が15分くらいでエンコード終了。
DVD:
DVDは基本的に焼くだけで、RAMからHDDへの戻しは不可っぽい?DVDドライブ部分を使うことが滅多にないんで、ここらへんはマトモに調べる気にならないや。
画質:
画質に関しては、今のところ満足出来るレベル。RD-X3に見られた青色の境界に発生する異常なほどのジャギーノイズも見られない。
とりあえずアニメはCBR/8M/352x480で撮ってみる予定。
常々疑問なんだけど、なんで「東芝RDシリーズはアニオタご用達」みたいな評価が定番なんだろう?青空バックの絵を見る度に疑問が沸いてしまう。
PC連携機能:
PC側との接続は、
本体設定:AX設定(web)
ファイル転送:AX連携ツール
予約・視聴:SmartVision
と、3つのアプリケーションに分類されていて、非常にわかりづらい。自IPを変更するAX設定が別アプリになっているのは、しょうがない気がするけど、録画した内容を、見るときはSmartVision、変換やコピーをする時はAX連携ツール。というのはいただけない。しかも、このツール群同時使用できないし。
SmartVisionに拡張機能をもたせるようにはできんかったのかなぁ。
まぁ、AX300上のファイル自体に直接PCからアクセスできるんで、X Pack Plus Kitが、使えるようなら、AX連携ツールの方は用なしになるかも。
不満:
今まで使っていたHDDレコーダーより、自分的に劣っているところを考えると
まぁ、サムネイルが無いのはかなり不満だけど、RD-X3のように「未読フラグ」が無いことに比べたら許せるか。
早見はなんとしても欲しいかったなぁ。おかげで未だにClipOnが捨てられない。唯一現行機種で早見がついているPanaは色々な理由(主にUI周りへの不満)で買う気にならんし。
雑感:
結局、RD-X3は、どうも自分の使い方に合わなかったという事に尽きる。
RD-X3は本体にEPG機能がないので、リアルタイムで見ている番組のタイトル名がその場でわからないことや、
基本的にPCからで無いと予約できないことににイライラしたりすることが多かった。
要はClipOnのEPG機能によって受けた恩恵は自分の思った以上に意外に大きかったということかも。
あと、iEPGの情報が、結局EPGと大して変わらんという事実に気付いたのも大きかった。そもそも局側だって、1週間先までカッチリ放送内容をプログラムしているわけじゃないんだもんなぁ。
それにしても、電源ONでおまかせ録画自動停止、はなんとかならんもんか。帰宅した時、恐くて電源つけられなくなっちゃうよ。
結局、自分は「ポストClipOn」があればいいんだよなぁ。
もうちょっと静かで、もうちょっと大容量。おまかせ録画が100件くらい登録できて、条件フィルターがもう少し細かく設定できる。
そんなHDDレコーダーが出たら、20万までは出してもいいんだけどなぁ。
ああ、自作PCでってのは無し。あまりに魅力的過ぎて歯止めが利かなくなるんで。
はてなダイアリー - 代理闘争に明け暮れ!2
いやあ、まさか速攻で買うとは思わなかった。気に入って頂いたようで、こちらも紹介した甲斐があったというもの。
ところで、はてなだと
はてなダイアリー - 体にフィットするソファ
で、キーワード登録されとりますな。